◆格差是正
自然環境や社会的環境によってつくられる「健康格差」。
私たちはどんな社会を目指すのか
●近藤克則[千葉大学予防医学センター教授]
インタビュアー:中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
◆ささえる
地域を支え、地域の応援団をふやしながら
地域に支えられる
●医療法人社団 ささえる医療研究所
◆自治体から・横串をさす
制度を整えることで、
住民自身が、それぞれに動き出す
●神奈川県川崎市
◆地域共生社会
地域共生社会を目指すということ
―「介護保険推進全国サミット in 岩沼」からみえたもの
◆仲間・居場所・役割づくり
生き生きしたセカンドライフのための
早めの準備を支援し、社会参加を促す
●認定特定非営利活動法人シーズネット
powered by [介護旅行] あ・える倶楽部
ブライダル トラベルヘルパーの事例
今号で取材した方々のステキな笑顔をカラーページでご紹介
●北川なつ
居室
●井上由美子[エッセイスト]
《パターソン》
在宅医療を中心に、暮らし全体への目配りをして
地域の健康を支える
●塚田邦夫[高岡駅南クリニック院長]
●浜田きよ子[高齢生活研究所所長]
誤嚥を防ぎ、十分な栄養を摂る【高齢者肺炎の予防】
●太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]
「人生の午後」が長いことは、幸せなことです。
──105歳、日野原重明さんから受け取ったメッセージ
●米沢慧[批評家]
●臨床美術の現場から(21)
・スターツケアサービス株式会社[東京都]
●ブック/高齢者ダイニング椅子/男性介護者のつどい
●地域と共に ワーカーズコープ