[ドキュメント] 百人百色の介護
- 千葉県松戸市/デイサービスあじさい
地域の子供やお年寄が気軽に集まる場。
健康麻雀教室とも連動するユニークなデイ
- 川崎市中原区/白井和子さん
息子の“先行き”を心配する母
母の“自立”をねがう息子
安穏のために、「認知症よ、止まれ!」
- 和歌山県和歌山市/和中勝三さん・育美さん
コミュニケーションは僕らの命
チームワークが在宅生活を支える
■ 第一特集
医療的ケアの必要な<在宅>での暮らし
どういう人生を過したいのか、医療も介護も
自分の問題として考えておくトレーニングを−
鎌田 實〔諏訪中央病院名誉院長〕
◆岡部 健〔医療法人社団爽秋会理事長〕
◆菅原由美〔全国訪問ボランティアナースの会キャンナス代表・開業看護士を育てる会理事長〕
◆山口高秀〔医療法人社団やまぐちクリニック院長〕
■ 第二特集
ノーリフト−−持ち上げないことからみえる<介護>
【対談】
◆浜田きよ子〔高齢生活研究所所長〕
◆保田淳子〔日本ノーリフト協会代表〕
<連載>
■おばあさんと宇宙人
べつやくれい
■ 老いと介護の文化通信
米沢 慧[批評家]
「食」はわかちあい。
食は「いのちの姿、生きるすがた」である。
■スウェーデンの介護
ヴェステロース市
エーヴァ・ヴィーヴェーグさん
在宅で充分なサービスを受け、
家族とも良き関係を
■ いい顔いっぱい
■ 聞いてちょうだい 言わせてもらおう
■ 読者プレゼント
■ 同音異義語でシークワーズ
■ INFORMATION
募集/入選作品/セミナー、フォーラム、集会など/開発/設立/訃報/ブック
■地域と共に ワーカーズコープ
■ ハスカップ通信
商品情報
- 発行日
- -
- 価格
- 本体価格 + 税: 600 円(税・送料含む)
- 在庫
- 在庫なし