[ドキュメント] 百人百色の介護
- 新潟市東区/ささえ愛あわやま
その人に合った介護を!
高質のサービスを全員でめざす
- 東京都練馬区/鈴木寿子さん 彰久さん
母は、軽度のアルツハイマー。
会社勤務と在宅介護の両立をどうしていくか、ジレンマはあるけれど、排泄介護が降りかかるまでは、現状維持で
- 兵庫県宝塚市/大池隆平さん 文子さん
結婚50年の夫婦、経験のなかから覚えた介護のコツ
■ 第一特集
男性介護
◆津止正敏[立命館大学教授]
男性介護者をキイに日本の介護環境をもっと豊かに変革しよう
◆のんびり倶楽部男子寮
男性介護者の会 気楽に楽しく
◆内田順夫──幸せなるかな、男性介護者
◆本村昌文──「仕事と介護の両立が想定外」の介護保険制度
◆小川幾多郎──介護亭徒然
■ 第二特集
介護報酬改定に異議あり!
◆沖藤典子[ノンフィクション作家]
利用者代表として発言を続けた日々
◆小竹雅子[市民福祉情報オフィス・ハスカップ]
安心を支えられるのか、第4期介護報酬改定
■ 特別寄稿 ■
山中圭子氏
車いすで東京へ行こう!!
■10年いろいろ──その後のあれこれ
米窪麻友子
■ いい顔いっぱい ■
素敵な笑顔のご紹介
■ 福祉用具が支える介護 ■
浜田きよ子[高齢生活研究所所長]
リフトで安心・安全
■ バリアフリーツアー・レポート[クラブツーリズム] ■
バリアフリー・グアム旅行
■ 老いと介護の文化通信 ■
米沢 慧[批評家]
「病(やま)いる」──寛解期をいきるという生き方
■ リラックス・サロン
漢字入りクロスワードパズル
■ 聞いてちょうだい 言わせてもらおう
■ INFORMATION
研修/フォーラム・セミナー/発表/ブック/設立/募集/電話相談/報告書
■ ワーカーズコープ
■ ハスカップ通信
商品情報
- 発行日
- -
- 価格
- 本体価格 + 税: 600 円(税・送料含む)
- 在庫
- 在庫なし