[ドキュメント] 百人百色の介護
- 北海道札幌市/伊豆田登さん
陸軍大隊長殿、玉ねぎをむく
- 東京都西東京市/小川マツさん・幾多郎さん
「老老介護」の極限状況は、
芝居と同じくらい面白い。
そう言えるまでになりました。
- 岩手県一関市/「ケアホームなごみ」
自分でできることは自分でやる。
少しでも多くのことが自分でできるように
- 沖縄県名護市/岸本武子さんと かりゆしぬ村
グループホーム「くつろぎ」の皆さん
いい顔、いっぱい!
「沖縄のおばぁは強いのよ」
■特集
──老いてからの住まいをどう考える
年老いても意気軒昂であればそれに越したことはありません。しかし、介護を要したり、賑やかに過ごすことを考えるときには「老人ホーム」の存在は重要です。入居一時金だけでも一千万円を超える高級有料老人ホームもあれば、年金だけでも入居できる特別養護老人ホーム(略称:特養)もあります。
昨年施行された介護保険法改定により利用者負担も増え、高齢期の住まい選びに頭を悩ませる方も多いかと思います。
そこで長年この問題に取り組んでいる二つの市民団体を訪ね、老いてからの住まい選びのポイントを伺いました。
特別掲載
〜改正介護保険法のポイント〜
小竹雅子(市民福祉情報オフィス・ハスカップ主宰)
■ 出会いの風景 ■
亀老山[愛媛県今治市吉海]
■ 明日に向けてのモノローグ ■
斎藤千雪さん[コンテンポラリーダンス振付家、ダンス・エレマン主宰]
おからマッサージで血行を良くして
つやつや肌と風邪知らずの体質をGET。
■ 廣子のカンタン・クッキング ■
とろとろ・ふわふわ料理で厳冬退治
■ バリアフリーツアー・レポート[クラブツーリズム] ■
イグアスの大瀑布とアマゾン川クルーズなど秘境めぐり
南米ブラジル大自然紀行10日間
■ 老いと介護の文化通信 ■
米沢 慧[批評家]
死因の統計学
がんで死ぬ人が最も多い。けれど蜂に刺されて死ぬ人もいれば、心疾患の人が転んで死ぬこともある。
■ リラックス・サロン
料理 / クロスワードパズル / 読者プレゼント
■ 聞いてちょうだい 言わせてもらおう
■ INFORMATION
講演会・シンポジウム / 講座・セミナー / ブック / ホームページ /
開設 / 募集 / ユニバーサルデザイン まるこ便り
商品情報
- 発行日
- -
- 価格
- 本体価格 + 税: 500 円(税・送料含む)
- 在庫
- 在庫あり