[ドキュメント] 百人百色の介護
- 群馬県沼田市/中村章三さん
妻を看てやるのは私しかいません。
仕事もあるため、週六日のデイケアを利用しています。
- 東京都町田市/渋谷ノリ子さん
外出を嫌っていた人なのに居心地のいいデイサービスに出会って今までと違う楽しみを見つけられたみたい。
それがとてもうれしい。
- 神奈川県藤沢市/中田ユキ子さん
「私がおだやかだと、義母の顔もやさしくなる」
二十数年の介護で辿りついた平穏な日々
- 愛知県瀬戸市/大橋五十鈴さん
ミニデイサービスに生きがいを見つけている母は、
危機を乗り越え、 徐々に元気に、
そして意欲を取り戻していっているようだ。
■特集
──「ことばの能力」と「老い」の関係
辰巳 格[東京都老人総合研究所 言語・認知・脳機能研究グループ リーダー]
■ 出会いの風景 ■
洗足池・東京都大田区
■ 明日に向けてのモノローグ ■
中沢けいさん[小説家]
「あの世」と「魂」はあったほうがいいと思うようになりました
■ 地域のキーパーソン ■
佐々木 健さん[きのこエスポアール病院長]
■ 老いと介護の文化通信 ■
米沢 慧[批評家]
「老いの生き方」指南書を読む
いくつになっても自分の生き方にこだわろう。
「老い方こそ“流儀”が力になります」
■ 診療所訪問 ■
●上村医院
「地域に医療ニーズを減らすことのできる診療所」でありたいと、
親子四代、ひたすら地域の「ホームドクター」を目ざす
■ リラックス・サロン
料理 / クロスワードパズル / 読者プレゼント
■ 聞いてちょうだい 言わせてもらおう
■ INFORMATION
展示会 / 講演会・シンポジウム /新商品 / 住所変更 / 新会社発足 /
ブック / ユニバーサルデザイン まるこ便り
商品情報
- 発行日
- -
- 価格
- 本体価格 + 税: 500 円(税・送料含む)
- 在庫
- 在庫あり