●最前線で在宅医療を守る
東京・新宿で在宅医療を提供。新型コロナには防護を固め、
濃淡をつけた対応で次の波に備える。
英裕雄[医療法人三育会 新宿ヒロクリニック院長]
インタビュアー 中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
●暮らしを守る在宅医療
感染が疑われても、隔離・入院をしない道を探らなければならない
太田秀樹[医療法人アスムス理事長]
●ケアマネジャーから
滞らせるわけにはいかない介護サービス。
自粛のなかだからこそ、暮らしの継続を。
小島操[特定非営利活動法人東京都介護支援専門員研究協議会理事長]
●地域の居場所では
地域の居場所はつながりの「循環」のきっかけ
澤登久雄[社会医療法人財団仁医会牧田総合病院 地域ささえあいセンターセンター長]
●認知症当事者と支援者は
若年性認知症当事者研究会
●高齢者の住まい関連事業者は
全社をあげて、新型コロナ感染症対応のマニュアルを作成。
高齢者やスタッフを守る取り組み。
浦田慶信[長谷工シニアホールディングス 取締役会長]
心の窓は常に大きく開き、明るく希望をもって
あ・える倶楽部
介護の常識が通じない? 「地域包括ケア病棟」
中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
コロナ禍のいまこそ、基本的なものごとを考え直すチャンス
山田尋志[地域密着型総合ケアセンターきたおおじ代表]
浜田きよ子[高齢生活研究所所長]
そもそもワクチンって何?
新型コロナウイルスとワクチンの開発
太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]
「いのち」を語り継ぐ場としてのACP(人生会議)…。
米沢 慧[批評家]
変わらない生活
北川なつ
出口治明さんはなぜ、松坂大輔投手を褒めるのか?
出口治明[立命館アジア太平洋大学(APU)学長]
インタビュアー:冨岡史穂[なかまぁる編集長]
「百人百色の介護」の方々のステキな笑顔をカラーページでご紹介
『ストーリー・オブ・マイライフ』
井上由美子[エッセイスト]
「ウイルスに殺されるのではなく、言葉に殺されるようだ」
~「新型コロナ感染対応を体験者から学ぶ研修会」報告
澤田幸伸(社会福祉法人理事長)
「シルバーインフォメーションルーム」が28年間の活動に幕
感謝 圷光子(同代表)
●臨床美術の現場から(32)
京都市西院老人デイサービスセンター
●調査研究/トピックス//ブック