●共生する社会
一人ひとりが役割をもち、支え合える社会を
――夕張に教えてもらったこと
◆安斉尚朋さん[一般社団法人らぷらす代表]
インタビュアー:中澤まゆみ[ノンフィクションライター]
●見守りのある暮らし
見守りのある集合住宅での安心な暮らし
◆ケアハウス レインボーヒルズ
◆グループホーム わかな
●医療・介護のいま・これから
高齢社会の医療・介護の先駆け
――夕張市立診療所の選択
◆医療法人社団豊生会 夕張市立診療所
●行政から
財政破綻から10年。夕張市はいま
夕張市企画課/生活福祉課
●共生型ファームを拠点にして
交流しあい、反応しあう拠点の力
◆らぷらすをめぐる人々
お孫さんと一緒特集②
「百人百色の介護」の方々のステキな笑顔をカラーページでご紹介
蝶の講演会
●北川なつ
≪《日日是好日》≫
●井上由美子[エッセイスト]
ICFステージングを使った津市の試み、始動
――要介護者の評価指標を共有する
「ずっと座っていて」「なんもせんでいい」で3か月。
そこから見えた介護。
●大津留且久[NPO法人 樹 理事長]
●浜田きよ子[高齢生活研究所所長]
ネズミが媒介する感染症
ペスト菌からサルモネラ菌、HFRSウイルスを媒介
●太田美智男[名古屋大学医学部名誉教授]
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の
愛称は〝人生会議〟と決まりました!
―制度化された終末期のケアをめぐって―
●米沢慧[批評家]
●臨床美術の現場から(26)
クラシックガーデン文京根津
●ブック/シネマ/授賞式/講座/イベント/講演会
●地域と共に ワーカーズコープ