[ドキュメント] 百人百色の介護
- 埼玉県所沢市/村上充さん・啓子さん
「なぜ私が…」と考えても仕方がない。
今の自分だから言えることをどんどん発信していきたい
- 神戸市東灘区/稲富千佳子さん・菅子さん
火事、水害、戦災、震災を奇跡的に生き延びた。
今やっと人に甘えられるようになった母がいとおしい
- 名古屋市緑区/渡辺三重子さん
ラジオへの電話投稿で、ことばのリハビリ。
自分のものが読まれるのが最高の楽しみです
- 秋田県能代市/佐々木真吾さん・グループホームさくら荘
元気なときはクラスメートのように、落ち込んでいるときは父や母のように
■特集
──介護する家族に休息を
介護を担当する人にこそ、開放感や休暇が必要です。
今回は特に、家族として介護を担当する人を支え、励ますしくみについて、 実際に支援をしている団体の方にお話を伺いながら、考えてみました。
また、現実に今の今、疲れた心と身体を休めるための技術を、 東洋医学の岡田明三さんとウォーキング・エキササイズの斎藤千雪さんに教えていただきます。
★新連載
■ かづきメイクで心も元気 ■
かづきれいこ[フェイシャルセラピスト]
血流マッサージ+紫外線対策
介護に明け暮れる毎日で、手入れも十分にできず、
肌もくすんで「あ、疲れている……」と実感してしまいます。
忙しい毎日、時間のない中でも、ほんの少し、 心とお肌に栄養を与えてみましょう。
■ 出会いの風景 ■
白神山地青池[青森県岩崎村]
■ 明日に向けてのモノローグ ■
寺田みのるさん[画家]
絵を描くことは心の介護。
楽しく描こうよ!楽しい人生にしようよ!
■ 廣子のカンタン・クッキング ■
エラーイ魚を食べ尽くそう
(サバ・サンマ・カマス)
■ 老いと介護の文化通信 ■
米沢 慧[批評家]
痴呆のひと
痴呆が進んでも、その人の個性がていく失われわけではない
■ リラックス・サロン
料理 / クロスワードパズル / 読者プレゼント
■ 聞いてちょうだい 言わせてもらおう
■ INFORMATION
講演会・シンポジウム / 講座・セミナー / ブック / ホームページ /
開設 / 募集 / ユニバーサルデザイン まるこ便り
商品情報
- 発行日
- 価格
- 本体価格 + 税: 500 円
税・送料含む
- 在庫
- 在庫あり